ブログの表示速度が遅くてええかげん我慢の限界なのと、やっとこ時間が出来たのでPHPのバージョンを上げてみた。
ついでにWPプラグインの更新も一切合切してみた。
バグると怖いので、
以前案件で使おうとしてやめたさくらの「バックアップ&ステージング機能」を試しに使ってみた
以前の記事
ブログの表示速度が遅くてええかげん我慢の限界なのと、やっとこ時間が出来たのでPHPのバージョンを上げてみた。
ついでにWPプラグインの更新も一切合切してみた。
バグると怖いので、
以前の記事
2019の年明け?くらいにアナウンスが来ていた機能、使おうと思って途中でやめた話。
バックアップ&ステージング – レンタルサーバーはさくらインターネット
https://www.sakura.ne.jp/function/backup_staging.html
私はいつも構築したサイトが本番公開されたら(もしくはされる前から並行して)テスト環境を別に作るのですが、
どうしてもWP運用後とかだと差分があって、毎回DB移植とかめんどいので差異はでるのですよね。
なのでそんな事前準備だとか差分マージだとか考えずに手軽に本番をコピーしたテスト環境が出来るならいいな、って思って、
試してみようとざっと使い方調べてみました。
そしてやめましたw
これ。
時間が合ったのでさくらのバックアップ&ステージング機能とやらを入れてみようとしてヘッ!?ってなったこと。
・90日で削除される
・Webフォント使えない
・動かないものがあるかもしれない
うーん、あくまでお試し用だな〜 pic.twitter.com/U6j8lGF67W— hirokona (@hirokona) April 5, 2019
さくらのwordpressが遅い遅いと言われているので、ちょっとめも
2017年の記事
サクラサーバが遅い理由をサクラサーバに聞いてみた
今のさくらのウリ文句
さくらのレンタルサーバ | Webサイトを速くする、新生さくらのレンタルサーバ
https://www.sakura.ne.jp/speedup/
モジュールモードとPHP7でめっちゃはよなったよ!って書いておる
ほんとけ?
さくらじゃないけど速度検証してる人いた。
PHP のモジュールモードと CGI モードのパフォーマンスの差は?
2016年の記事やしちょっと古いね
でもまぁ何でもかんでも早くなるってわけじゃないということか。
ある程度の記事数があるサイトである前提。
さくらのウリ文句のやつでは標準的なプラグイン淹れた状態で試しているって書いているし、PHPのバージョンも違うし、まぁ参考までに。
ふむ。