カテゴリー: フリーランス
-
モバイルSuicaに移行したときに勘定科目見直したら
不必要に細かく登録していたことが判明。 SUICAやPASMOのチャージ代ってそのまま経費に突っ込む方法もある…
-
Amazon Business
Amazon Businessって個人事業主でもいけんねや〜 しらんかった。ほぼ下記に書いてあった。申請したの…
-
業務請負の契約書のチェックを頼まれたので
その時のやり取りで送ったURLをメモ 随分前のだけど、他業種の友人に雑感を求められたときのメモ、目につくところ…
-
スプレッドシートの 請求月欄のお供に
支払い締め切りをいちいち入力するのがめんどいので、計算する関数突っ込んだ EOMONTH関数 当月末や来月末の…
-
確定申告書はカラー印刷ではなくても
へぇ・・・! 確定申告書はカラー印刷ではなくても「白黒印刷」で受け付けてもらえます。 | キャリーズ http…
-
請求額の源泉徴収されたあとの振込額計算式
源泉徴収ってサラリーマンだけじゃないのね あなたの仕事が源泉徴収の対象となるもので、なおかつ支払側が源泉徴収義…
-
【工数管理】プロジェクトごとに実作業時間が測れるtogglが優秀
めっちゃええやん いままで、工数が〜、工数が〜、工数が〜と言うわ割にちゃんと割り出していなかったので 自分で受…
-
銀行口座を事業用で分ける
「開業費云々は年明けまで考えなくてOKですよ。3月まで時間あるので。 ただ、レシートは開業準備段階のものから区…
-
請求書管理
検討結果 ネットの有料機能高すぎ! 個人だし数少ないだろうし、まずはgoogleDocsで管理して、PDF作っ…
-
開業費の仕分けについて
いや、まだわかんないですけどね、開業するかどうか。 フリーランスの先輩から色々とアドバイス頂いたので、どう勘定…